ヒールとは、靴のかかとの部位です。
女性用のヒールは高さによって名称が変わります。
(3センチ以下ローヒール、7センチ以上ハイヒール、その中間はミディアムヒール)
アッパーとは、靴の甲の部分(底部を除く上部のすべて)です。
くちまわり(トップライン)とは靴の履き口のことです。
処理方法は、折り込み(一般的)、 袋(織り下げ)、 テープ取り(パイピング)です。
履き心地を良くすることなどを目的として使用します。 カカトパッドの種類は沢山あります。
アウトソールとは、靴の底の部位です。
中敷きとは靴の中底の上に張り付けられる革や合成素材のシートのことです。
ライニングとは靴の裏側のことです。皮(牛・豚)、合皮、ニット材、パイル材の素材で作ります。
すべりとは靴のかかとの内側についている滑り止めです。
くちまわり(トップライン)から表に出ている部分のところです。
甲革の上部に左右に分かれた部分です。