商品化までの流れをご紹介いたします。
(1)大まかな靴のタイプを決めます
靴のタイプ( カジュアルスポーツ・サンダル・パンプス・ブーツ)とデザインを決めます。
(2)木型を決めます
トーの形、足囲、ヒールの高さなどを決めます。(デザインによっては木型が決まってしまうこともあります)
(3)アッパーのウラ(ライニング)の材料を決めます
皮の種類、合皮、その他を決めます。
(4)本底を決めます
デザインによって自然に決定されます。モールドもしくは加工底の選択。加工底の場合は、いろいろ種類があります。
(5)中敷を決めます
タイプ(全敷・半敷・カップインソール)、材料( 皮・ 合皮・ ニット材)、・ パッド( かかとパッド
・ふまずパッド・ 中足骨パッド ・ つま先パッド)を選びます。
(6)中底の仕様を決めます
材料(スポンジ ・ メルトン(布) ・ スポンジ・メルトン(布)両方)などから選びます。
(7)最後に飾り類を決めます
紐の種類、色、太さ、美錠などを選びます。